saoriktan’s blog

日々学んだことや気になったことをあげています

我が家の性教育

我が家の子供たちの性教育は幼稚園から始まった。

 

長男が3歳の時次男が生まれた。

助産師さんのところで家族立ち合い出産性教育のはじまりだった。

当時子供の性教育にと話題になっていたし、夫の協力を今後得るためにも家族イベントとした。

 

初めは早すぎないかとか単純にはずかしいとか内心もちろんあった。

 

実際は子供も旦那も確かにびっくりしていたが素直に受け入れていました。

 

長男は帝王切開だったため風呂で傷跡と共に説明すると、「僕ここから?」と納得していました。

次男は少し大きくなってからわけわからないなりにしっかり聞いていました。

 【おまけだがその後の子育てに協力的になった旦那さんでした。】

 

同じ頃、絵本をセットで買ったときアドバイザーから小さい時のほうが性教育は受け入れやすく当たり前にすんなり聞けるからいいよと教えてもらいました。

 

幸いなことに子供たちが小さいタイムリーな時に、絵本で子供向けの性教育の本を紹介してもらい、4歳くらいで読ますことができました。

下の本がその一部です。

 

「生まれてよかった」日本図書センターという本は黒白のお産前からの写真集。

助産師さんのコメントが載っている。家族の立ち合いシーンや健診様子もあり、本当に望まれて生まれる話だ。

f:id:saoriktan:20191007173411j:plain

 

3「不思議!男の子のからだとこころ」ポプラ社は思春期の男の子の気持ちや女の子のことなどきちんと男の子に寄り添って書かれている。ありのままでいいんだよ・お互いを大事にしてねとつたわる本だ。

f:id:saoriktan:20191007173419j:plain

ちなみにのこのシリーズは全5巻だ。

 

1 わたしとぼく 自分なんだろうー生命の始まり

2 不思議!女の子のからだとこころ

4 愛することと生きること 性って何だろう

5 こころとからだ 知りたいこと辞典

 

わが家は男の子だけだったので上の写真の本だけ買った。

 

ホントはもう2冊あったのだがいまてもとにあるのはこれだけだ。残念。

残りの本はとてもリアルな挿絵がある本と子犬が産まれる時の撮影された本だった。

 

そして実際に本を見せた反応はというと

 

当の4歳児の時の子供たち

すんなり「そうなんだ」という反応だった。

 

そのあとは自分で見れるようにはしておき、出産シーンの本をよく見せていました。

 

実際に興味が出て来る9歳ころ、体調不良で休んで少し元気が出た時に見せてみた。

私はこれ大事だから読んでみなといった気がします。

 

長男は1回近くで見た後、まじめな顔してよく読んでみるといってベットでじっくり見たようす・・・。しばらくベットに置き愛読書になっていたようだった。

〔まじめな反応でした〕

 

次男には適当に見せていた気がするが長男からいろいろ聞いていた様子だった。まあ今の時期はこんなものかなと。

【正直言ってあんまり覚えていない 💦】

 

 その後は性描写の漫画など普通にあり、どうしたもんかなと思っってました。

 

そんな子供たちに思春期の頃彼女が出来た。

 

さあどうしようと考えてみた。

 

とりあえず、彼女が傷つくから責任とれるようになるまで手を出すなとそれぞれにいってみました。

様子をうかがっていたら、二人ともちゃんと彼女を大事にしてくれていたようでした・・・。

 

その長男は彼女とは高校からお付き合いが続いていて、弟は中学3年の時だけだったけど、今でも女子とも仲良く遊べるようになっています。

 

やれやれ、親として1つ責任果たせたかな。

それにしても絵本アドバイザーさんのおかげだなと本当に感謝です。

そして立ち合い出産させてくれた助産師さんにもほんとに感謝です。

 

ふと思い出したので記事にしてみました。

つたない分を読んでくださったあなたにも感謝です。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

子育て 男の子 小さい時のけんかの我が家の決め事

わが家は子2人男の子だ。

 

小さい時からやんちゃな2人だった。

 

台所仕事をしながら喧嘩声を聞き、耳を澄ませながら家事を続けている2人できて、大概どうのこうの言っていた。

 

内容を聞くと、大概兄が手を出していた。

弟は理不尽なことしている。

毎回、2人とも悪いと諭す羽目になっていた。

兄には

どんなに腹が立っても手を出したらお前を叱らねばならないから口で言いなさい。

れでももめたら母が言うから手を出す前においでと。

弟には

毎回兄にとって理不尽な理由を言って、いけない理由を言っていた。

もちろん手を出すなともいっていた。

 

幸い家では2人で多少ごつんと殴るくらいで済み、人の痛みがわかる子に育ってくれた。

 

幼稚園小学校でも多少あったかもだが先生から言われるほどでもなかった。

 

スポーツ少年団や野外活動団体の方々や周りの人に恵まれてのびのびとしていてくれる。

 

皆のおかげでわが家は間もなく未成年時代の子育てが終わる。

 

今となっては懐かしい昔話となり、兄は既に20歳を過ぎ学校を卒業し働いている。

弟はまだ学生だが就職活動中だ。

 

子供はよいものを持っているからあえて親がつぶしてはいけないと教えてもらった。

だが躾は親の仕事だ。

身を美しくとかく「躾」。

学歴だけでは足りない。ある程度の学歴は確かに必要ではある。

 

でも、子供たちが社会で生きていくのに困らない程度の健康と生きる知恵は親として教えたいとおもっていたこと。

私たち夫婦だけではたりなかったから社会の力を借りて今がある。

 

たとえいうことがある世の中でも、子育てしにくいといわれていたとしても私は子供たちが自分らしく考えて人と仲良く生きていてくれる子になってほしかった。

 

そして周囲の人のおかげで私の都合に良くも悪くも素直にいてくれることに感謝だ。

 

もちろん旦那さんや旦那さんの両親・私の両親にも感謝している。

 

 

ご当地もの 2

わが街の静岡県浜松市ゆるキャラをご存じでしょうか。

 

浜松市と言えばゆるキャラ「家康くん」「直虎ちゃん」「うなも」。

 

「家康くん」と言えば徳川家康公がモデル

以前ゆるキャラコンテストにも出たことがあります。

 

この家康くんのプロフィールが市のホームページにありました。

 

 

f:id:saoriktan:20191006184204p:plain

家康くんホームページ

 

というわけで浜松人に愛されている家康くん。

 

そんな家康くんにタイ焼きに似た焼き菓子が販売されていました。

 

と言っても、前からあるようですが私が出くわしたのはこれが初めてです。

 

後ろ側にはちゃんとウナギのちょんまげがついてましたよ

f:id:saoriktan:20191003215743j:plain

f:id:saoriktan:20190927222243j:plain

 

色の濃い物はカスタードクリーム。

薄い色のものはあん。

 

他にもチョコレートクリームやチーズクリームもあるのだとか。

行った時にはこの2種類だけでした。

 

写真画像が少し粗目なのが残念。

ちゃんと家康くんのかおがついてましたね。

 

 

冷蔵の白いタイ焼きみたいなあんにタイ焼きみたいな食感のクリームと

美味しかったですね。

 

他にはぬいぐるみなど様々な商品があります。

 

タイミング良ければまた直虎ちゃんの紹介したいと思います。

 

 

 

 

ご当地のもの

最近はやりのご当地のもの。

各地にたくさんあり、そこの産物や企業のものがたくさんありますね。

新聞に掲載されたり、ネットにあげられたりして華やかな様子が見受けられます。

 

今日は地方紙の中日新聞を見ていたら地域の企業のキャラクター画像紹介されれてました。

 

f:id:saoriktan:20190810110357j:plain

中日新聞令和元年8月10日朝刊掲載

 

f:id:saoriktan:20190810111116j:plain


新聞を映したので写真の新聞記事は小さいのですが、こちらは遠州鉄道 のキャラクター アカデンジャー。

距離は短い鉄道ですがこの地域にはなくてはならない鉄道会社です。

こちらの企業の親しみやすいキャラクターとして活躍されているとのことです。

残念ながら私は学生を卒業して以来、あまり電車やバスを利用することが減ってしまったのでみたことはないのですが、話を聞いたことがあります。

 

 

一方、遠鉄には「赤電(あかでん)」の呼び名で親しまれる鉄道(通称・西鹿島線)の平和を守るヒーロー「アカデンジャーがいる。

 赤色のスーツとヘルメットに黒いマント姿で、発車時の安全を確かめる指差(ゆびさし)確認と「減CO2(げんこつ)パンチ」が得意技だ。乗車マナーの啓発を目的に〇〇年代初めに誕生した。運転士や駅員ら約十人でつくる企画推進委員のメンバーが「変身」して、遠鉄のイベントを盛り上げている。

 従来は毎年秋のトレインフェスタや遠鉄のポスターに登場する程度だった。今年は夏休みのイベント「あかでんクイズラリー」(九月一日まで)の期間中の数日、新浜松駅に予告なしに現れ、記念撮影に応じる。鉄道営業所の沢井孝光副所長は「今後も交通安全運動などに活躍の場を広げたい」と話す。

出典  中日新聞より

 

私の住む地域は自動車生産する会社もあるため、街のつくりは車向けとなっています。

通学、通勤は自転車や自家用車、バイクもかなりの比率でです。

それでも地域の足として電車やバスを運行してくれています。

 

その中で地域振興として企業紹介としてもよいことだなあと思います。

 

まだあまり活動していないようですが益々の活躍を期待したいと思います。

 

 

 

 今日は同時にこの下の写真カニパンお姉さんも紹介されてました。

以前はてなブログでも書いたことがありますが、新聞に掲載されていたので上げてみたいと思います。

 

f:id:saoriktan:20190810113824j:plain

先ずは前出の中日新聞記事に載っていたので載せたいと思います。

 

◆企業イメージ向上に一役

 三立製菓(浜松市中区)の社員が自ら考案したキャラクターに扮(ふん)して商品のPRや企業イメージの向上に一役買っている。

遠州鉄道(同)にもヒーローに変身して催事の盛り上げや乗車マナーの啓発に活躍する社員有志がいる。

企業や自治体などの「ゆるキャラ」が乱立する中、個性的な「社員キャラ」として地元で人気上昇中だ。

◆三立製菓 かにぱんお姉さん

紙芝居で子どもたちと盛り上がるかにぱんお姉さん=浜松市西区で

写真

 薄いピンク色のブラウスに、レースの付いたフリフリのスカート。かわいらしいカニをあしらった帽子が目を引く。三立の看板商品「かにぱん」の普及に取り組む「かにぱんお姉さん」だ。

 六月、浜松市西区での子育てサークルの集いに登場すると、子どもたちは大喜び。

お姉さんは「もっと若いと思った? そうでもないのよ」と笑わせた後、かにぱんをちぎって形を変えながら食べる楽しみ方を紹介。紙芝居も披露した。

 お姉さんに扮するのは同社企画課の望月沙枝子さん。

五年前、市内の幼稚園の依頼を受けて、かにぱんの食べ方をテーマにしたイベントを開いたのが“デビュー”のきっかけだった。

 当初は会社の制服で活動していたが、回を重ねるうちに「キャラクターが確立されていない」と気づき、二年前からピンク色を基調にした衣装をまとった。

昨年始まった静岡エフエム放送(K-mix)の三立のスポンサー番組に出演するようになったことを機に、ファンが急増した。

 今年三月には、カニを食べるツアー「かにぱんお姉さんと行く!カニカニカーニバル」を遠鉄と連携して開催。

「多くのファンが参加し大好評だった」(遠鉄担当者)といい、九月二十九日に第二弾を実施する。

お姉さんと大井川鉄道の蒸気機関車(SL)に乗る旅で、空きはわずかという。

 こうした活躍とコンビニへの販路拡大の効果で、二〇一八年度のかにぱんの売り上げは五年前に比べて四割増えた。

望月さんは「売り込まなくてもイベント出演の依頼をもらえるようになった」と手応えを語る。

 

 以前カニパンの宣伝としてカニパンと行く旅としてカニパンを旅の通過場所ごとに写メを取りツイッターで上げる企画もありました。

 

愛着の持てるかわいいかにぱんを地域振興としてつかわれていました。

 

そして企業同士の連携で企画して人を動かしていく...すごいことだと思います。

 

f:id:saoriktan:20190702220953j:plain

 

f:id:saoriktan:20190702081501j:plain



 

ちなみにラジオ番組にカニパンお姉さんが出たのを聞いていたラジオリスナーの家族の話によると衣装や小道具も全て自腹の手作りだそう。

 

確かに売ってはいないですよね。未知のキャラクターの商品なんて。

 

1つ1つ愛情込めたキャラクターのためのものづくりし、人に楽しんでもらいながら自社の商品を紹介して販売していく・・・。

 

とっても愛がこもってます。

 

だからこそ人気が出ているのでしょう。

私も知れば知るほど応援したくなります。

 

 

 ものを考える・作り出す作業は本来人間の持つ力ですが、初め、考え出すのは

悩まれたと思いますがとても楽しい作業だったのではないかと思います。

 

ありきたりの当たり前のことを繰り返すことも尊い行いです。

 

それがなければ日常はくりかえしずらくなるからです。

 

同時に人間は変化する存在です。

 

新しいもの、楽しいものなど創り出すことも心の満足に必要なことです。

 

変化を楽しんでこそ人間と思い出せるこの記事。

皆さんに知ってほしいなと思ってアップしてみました

 

すべてのエネルギーは愛からきていると聞いてことありますがその通りだなあと思うのです。

 

けれど これは おそらく 表現の仕方や形が違えど皆が持つ力だと思います。

 

f:id:saoriktan:20190810122921j:plain



 

長坂養蜂場のはちみつアイスクリーム

ラジオ情報で家族から誘われました。

長坂養蜂場の店舗限定ではちみつアイスクリームが出ている、

といいうことで家族とともに浜名湖の西北岸にある長坂養蜂場の

売店に行ってきました。

浜名湖湖畔にあるので、まさにリゾート地。

ホテルも立ち並ぶ湖畔です。

 

我が家は東側のほうに住んでいるので行くのに迷いつつ、1時間半。

やっとたどり着きました。

 

駐車場には花が植えられて出迎えてくれました。

f:id:saoriktan:20190706205655j:plain


夕方閉店近くに行ったので静かなお店の佇まい。

でも可愛いつくりのお店です。

他にもやっと来たようなお客さんがいました。

 

 

 

 

 

f:id:saoriktan:20190706205715j:plain

 

こちらが入り口。

中で写真撮るのもはばかられたので今回はとらず。

 

さすがはちみつ専門店。

いろいろなはちみつやはちみつの巣まで売ってます。

三ケ日みかんのはちみつ漬け、化粧品、雑貨といろいろありました。

 

試食コ-ナーを甘そうだなと横目で見つつ、試食担当のお姉さんの声に釣られて

クラッカーにはちみつつけていただきました。

塩味がはちみつの味を引き立ててましたね。

何のはちみつかは忘れましたがあっさりいただけました。

 

さて、時間も迫っていたのでレジに行きアイスの支払い。

コーンのものやカップ入りのものがあるということでしたが

体重が気になりつつもコーンを2人分で2つ購入。

1つ¥400(税込)

売り場は外ということでここは券だけ買います。

 

 

 

f:id:saoriktan:20190706205705j:plain

 

はちみつの画の下のところで作ってもらいました。

 

f:id:saoriktan:20190706205336j:plain

 

うっすらと蜂蜜がかかっているのがわかるかしら?

 

黄金色のはちみつがかかっています。

写真を撮っている間に垂れてきました。おっと!

 

お店の前の椅子に腰かけ、いただきました。

はちみつがかかっているだけに甘い!

家族は自分が言い出してきたのにあまっ!と叫んでいました。

はちみつって意外とあまいんですよね。

独特の風味があって。

そして結構大きなアイスクリームで柔らかいのでゆっくりしすぎると溶けてきます。

あの甘さはどれかなとかどんなアイスなのかなということでサイトを見てみました。

<はちみつソフトクリームの特長>

1. クリームにはちみつを使用
はちみつを使用することで、やさしい甘さになっています。
やわらかなクリームで、いくらでも食べることができるような口当たりを実現しました。

2. 追いはちみつがたっぷり
お客様にお渡しする際に、スタッフがひとつずつ“追いはちみつ”をお掛けします。はちみつの風味と香りがソフトクリームに加わってさらにおいしさアップです。

長坂養蜂場サイト 

 

サイトにはお料理やお菓子、化粧品などいろいろ載ってました。

眺めているだけでも楽しいですよ

 

はちみつって確か1歳以下の子供は禁止と子育て時代に言われてましたね。

調べたらこんな理由でした。

 

ボツリヌス菌による健康被害を防止するため、日本国内の販売商品には「1歳未満の乳児には与えないようにしてください」との注意書きがラベルに表記されている 。煮沸すればよいものではなく、常圧で沸騰させることでは芽胞を死滅させることはできないとされています

実際ボツリヌス菌による健康被害もあるのでやめておいてくださいね

 

砂糖代わりに使う料理やお菓子作りに 載っていました。

昔からあるのに高価であまり使えなかったはちみつの良さを調べてみました。

 

f:id:saoriktan:20190731154210j:plain

1 蜂蜜には強い殺菌力

蜂蜜は無毒で非アレルギー性で、傷につかず、殺菌性、抗生物質の耐性菌にもよくその上耐性菌を生まないとのこと

2 便秘・下痢にも効果あり

蜂蜜に含まれるグルコン酸には腸内のビフィズス菌を増やす

3 眼病の治療

蜂蜜が白内障の治療に有効

4 ハチミツがガンに効く

フランスのアヴァスらは、動物実験によってハチミツに悪性腫瘍を抑制する作用があることを確認している。ルーマニアのスタンボリューは124人の肝臓病患者が蜂蜜を摂取することにより全快したと報告した。

5血圧を下げる

蜂蜜にはカリウムが多く含まれ、食塩を過剰に摂取した際にカリウムを摂取すると血圧を下げる効果あり。また高血圧の原因のコレステロールを除去する。

6 駆虫作用

漢方薬でも効果あるとのことで「甘草粉蜜糖」に使用されている

7 鎮静作用

咳止め、鎮痛剤、神経痛およびリウマチ 、消化性潰瘍、糖尿病に対する効能も

8 蜂蜜の糖分は肌を整える

ビタミンB1には皮膚の血行をよくし、新陳代謝を高める作用

 

出典  ウィキペディア

 

はちみつの種類

 

日本

れんげやアカシア、とちのきや なたね。

 

ドイツやロシア

セイヨウボダイジュの蜂蜜は最高級品と言われています。

 

中国

ニンジンボク、ナツメ、、エンジュダンジュレイシの花から採れた蜂蜜を「五大名蜜」と呼び、広く食されています。

 

 

養蜂家の渡辺孝は、香りの強い蜂蜜が日本では敬遠され、ヨーロッパでは好まれる傾向があると指摘する

 

上手に使えたら健康生活に役立ちそうですね。

 

f:id:saoriktan:20190731161102j:plain

 

 

f:id:saoriktan:20190706205644j:plain

 

この日は駐車場の花や風景を眺めながら、のんびりとさせてもらいました。

 

贅沢な時間。

 

忙しい毎日をほっと一息入れるやさしい味わいの時間でした。

 

帰ると長男がいてこの話をすると

「俺の仕事に行くコース。何回も通ったよ。」

と言われてしまいました。

子供の運転の苦労がわかり、お疲れさんと伝えました。

 

(残念なことに甘いのがあまり得意でない長男なので

ちっともうらやんではくれませんでした。)

 

 

f:id:saoriktan:20190706205734j:plain

 

 

夏季限定 お土産にいいかも

 

家族が静岡に行った帰りのお土産に買ってきてくれました。

家族はSBSラジオメインのリスナー。

ツィター仲間に教えてもらって買ってきてくれたようです。

f:id:saoriktan:20190706201629j:plain

 

最近は色々なコラボ商品が出ていますね。

地元のものを地元の局が宣伝するのって当たり前だけど

あったかい気がしていいなあって思います。

ローカルの良さですね。

 

さてそこで商品はというとこちら ↓

 

f:id:saoriktan:20190706201615j:plain

 

手で持っているので少し斜めな写真で失礼します。

影が映ってしまうので・・・

本来は白い商品だったんですね。

うちのほうでは田子の月さんの店舗がないので

それ自体知らなかったんですが…。

いのもきれいです。

富士山の雪のイメージかな?

 

今回はコラボといううことで ですね。

おおっ、チャレンジャーです。

赤は何を表すんだろう。

雪がない山肌?

パッケージの太陽の光の画ににアナウンサーの顔の写真が

はいってます。

にこちゃんの太陽が癒される。

パッケージの商品名もいいですね!

 

f:id:saoriktan:20190706200251j:plain

 

生地にサンルージュ茶はいってるとかでしっとりしてます。

ラズベリーの酸味がいいですね。

赤いから熱い夏らしいし、酸味がおいしいです。

ピスタチオも好きです。

さすがこだわりきいてます。

こういう楽しみいいなあ。

新商品って楽しい。

家族に感謝です。

おやつ1つで家族のコミニュケーションになりました。

旦那さんの実家に帰省するときにもいいかな?

 

 



nicoe  かき氷甲子園2019 47都道府県   キラッと光る食材を探せ  by春華堂

f:id:saoriktan:20190703182221j:plain

 

昨日から静岡県の企業 うなぎパイの 春華堂 経営の

 

浜松市にある nicoe にて

 

かき氷甲子園 始まったので行ってきました。

 

前回のカニパンバーガーと同じ ローカルネタです。

 

街があまり得意でない私。要は田舎好き。

 

f:id:saoriktan:20190703184555j:plain

 

先日東京に1人で初めて行き

 

地下鉄に初めて乗った際、

 

気が付いたら乗るはずの東京駅でなく隣の駅まで歩いてました( 笑 )。

 

すぐ裏にあった切符売り場がわからず、

 

駅員さんにどこですかと聞いていました。

 

しかも帰りに地下鉄で半迷子になり、

 

同じ駅員さんに場所の確認を二度も。

 

 

まさにおのぼりさん ( 苦笑 ) 。

 

不機嫌だった子供に言ったら大笑いされ

 

ご機嫌になりました。

 

(まあこれも怪我の功名?親子コミュで良し?)

 

f:id:saoriktan:20190703183853j:plain

さて話は戻し、ここはスイーツコミュニティーのテーマパーク。

 

駐車場も入場料も無料。

 

 

nicoeのホームページはこちら。

 

https://www.nicoe.jp/

 

nicoeのホームページホームページを見ているだけで楽しい。

 

 

場所は最近不動産屋が売り出している地域にあり

 

車でJR浜松駅から40分くらいのところ。

 

おしゃれな街並みのところにありました。

 

が道の右側にあるため、

 

nicoeの先にある工場で方向転換して向きを変え

 

左折で入るようになってます。

 

渋滞緩和のためだけど不思議な状態でした。

 

 

まあすいている時間に行ってきましたので

 

問題はまるでないのですが。

 

建物もピンク基調で乙女チック。

 

デートで来る男性は大丈夫か?と思うような可愛さ。

 

私は今回で2回目。

 

前回は世界のパフェフェアに

 

食べたいと言っていた家族と行きました。

 

今回は思い付きでパフェフェアのつもりで行ったら

 

かき氷甲子園でしたね。ま、いいでしょう。

 

f:id:saoriktan:20190703190736j:plain

こんかいは1STAGE。おや?しらなかった。

 

7・2~15まで。

 

不思議なメニュー。

 

福岡代表あまおう苺 ふんわりマスカルポーネ。    

うん。

 

静岡代表クラウンメロン バニラアイス添え。    

うん。

 

長崎代表茂木びわ  杏仁ミルクとの共演  

へえ.

 

・・・・・・

 

兵庫代表丹波黒大豆 きなこくりーむのかき氷  

変わり種。

 

石川代表金箔がのった黄金のかき氷 

これはすごいな。

 

富山代表庄川ゆず  マーマレードシロップ

ほう

 

11種類。

そして私が選んだのはこれ。

f:id:saoriktan:20190703191911j:plain

山形代表の山形さくらんぼ 軽やかさとピンクのシロップ。

 

上にさくらんぼが1つ。さくらんぼジャムと赤い木のみ。

 

それにシロップ。うん、すごいなぁ。

 

思ったよりちょっと濃ゆい感じ。

 

食べてみたら、あまっ!

 

少しシロップ多いかな?

 

曇っていたこともあってちょっぴり甘めだったかも。

 

f:id:saoriktan:20190703192438j:plain

 

席の前はガラス張りで建物の真ん中がグリーンの空間。

 

上は空。

 

席の背中側 外に続くガラスの扉をみると

 

駐車場反対側は芝生広場に白い遊具が見えた。

 

うん。1人でゆっくりするもありかな。

 

癒される。

 

カップルやら家族連れやはたまた福祉施設からの車椅子の方、

 

バスの団体さんもいる。

 

今日はそんな日だったようだ。

 

 

かき氷食べた後、ぐるっと一回り。

 

おや、子供の遊ぶスペースも十分ある。

 

通ると音が鳴るところもある。

 

どら焼きも実演販売していて、おじさんたちが

 

コックコートのお姉さんが作るのを

 

話しかけながら見て出来上がりを待ってるようだ。

 

これは待っているのもちょっと大変かなあ。

 

家族のお土産には断念。

 

こっちはまたの機会にしよう。

 

大人になってきている子供はあんまりたべなくなったから。

 

お土産コーナーもケーキも売ってる。

 

f:id:saoriktan:20190703194542j:plain

 

和菓子の売り場もある。

 

とてもおしゃれな和の空間作りで

 

お茶と和菓子をその場で食べることもできると書いてあった。

 

今日は抹茶色の生麩菓子もあった。

 

心惹かれるなあ。

 

粋な手ぬぐいも売ってる。

 

玄関に飾ったら夏らしくていいかな。

 

可愛い店員さんも勧めてくれる。

 

うん。目が楽しい。

 

これは1人でも楽しい。

 

 

かき氷は5TH STAGE 9/1まであるそうな。

 

気晴らしに平日あいた時間なら行きたいな。

 

夏休みだと親子連れ一杯だろうからそんなわけもいかないか。

 

 

帰ってから家族に行ったら1人でずるいと言われた。

 

しまった。

 

でも1人でいつもでかけてるくせに。

 

ま、今度休みが誘う一緒の時に誘おっと。